玄関の消臭はなにが最適?原因別の方法やおすすめグッズをご紹介!

2021.4.30

玄関の消臭はなにが最適?原因別の方法やおすすめグッズをご紹介!

家の玄関のドアを開けた瞬間、「なんだか嫌なニオイがする……」と感じたことはありませんか?せっかく落ち着けるはずの家なのに、嫌な気分になりますよね。

家に入った瞬間にニオイがしたら、その家に住んでいる人の印象も悪くなるかと思います。ニオイのする玄関のままでは、お客さんも呼びにくいのではないでしょうか。今回は、嫌なニオイを消すための玄関の消臭方法を詳しく解説していきます。

玄関臭の原因はコレ

玄関の消臭の方法を紹介する前に、玄関のニオイの原因をみていきましょう。

靴の汗・皮脂

いつも履いている靴には、汗や皮脂汚れがしみ込んでいるので、なにもしないまま靴をしまっていると雑菌が繁殖し、ニオイの原因になります。また家族の多いご家庭であれば靴の数も増え、その分ニオイも強烈なものになるでしょう。

雨などで濡れている状態の靴をそのままにしておくことも、ニオイの原因となってしまいます。

下駄箱のカビ

下駄箱は、カビが生えすい場所です。湿気がこもるせいで菌が増え、ニオイの原因になります。下駄箱のニオイが広がり、玄関全体が臭くなってしまうおそれもあるのです。

部屋の生活臭

玄関にニオイの原因がなくても、部屋のニオイが玄関まで漂ってくることによって玄関が臭くなってしまう場合もあります。

玄関の消臭に効果的なグッズ

身近にあるもので、玄関の消臭に役立つものをいくつかご紹介します。

重曹

重曹は家事や料理にも使うことができる万能なグッズです。ニオイが気になるところに置いておくだけで消臭効果が期待できます。効果がなくなったと感じたらキッチンや洗面台の掃除に使えるので無駄なく使うことが可能です。

お茶、コーヒー

お茶やコーヒーの出がらしは、ニオイを吸収する効果があります。捨てるはずの出がらしを利用できるので、頻繁にお茶やコーヒーを飲んでいる方にはおすすめの消臭グッズです。

布製の袋やストッキングなどを切ったものの中に出がらしを入れて、靴の中や下駄箱の中に置いておきましょう。出がらしを袋に入れる前に、きちんと乾燥させてください。

.玄関臭の原因はコレ

消臭剤の原料になるなど、炭は脱臭効果が高いといわれています。たくさん入っているものを購入して、小分けにしてニオイの気になるところに置いておくとよいでしょう。

玄関の消臭におすすめのアロマ

普通の消臭をするよりも、少しおしゃれに玄関の消臭をしたい方には、アロマオイルで消臭することをおすすめします。

アロマオイルは、一般的に精油(植物から香りの成分を抽出した、100%天然の自然素材)を加工したものとなります。アロマには香りによるリラックス効果がありますが、靴の消臭もできることはご存じでしたか?

市販されているアロマオイルを精製水で薄めて、スプレーにして使う方法が一番簡単にできますが、自分好みのアロマオイルを手作りすることもおすすめします。

靴の臭いを取り除くには、「消臭、抗菌、殺菌、防虫」の4つの効果が期待できるアロマを選ぶのがおすすめです。それぞれの効果が期待できるアロマを、以下にまとめました。

消臭効果:タイム、オレンジスイート、レモングラス、ユーカリ
抗菌効果:ローズマリー、ペパーミント、ハッカ
殺菌効果:ティートリー
防虫効果:ペパーミント、ハッカ、ヒノキ、ユーカリ

アロマオイルの作り方

アロマオイルの作り方は、以下のとおりです。

用意するもの(100mlのアロマオイルを作る場合)

・精製水90ml
・無水エタノール10ml
・使用したいアロマオイル20~30ml
・ガラス製スプレーボルト(精製水と無水エタノールの使用量に合わせたサイズを選んでください)

プラスチック容器だと溶けてしまうおそれもあるので、ガラス製のボトルを選んでください。

手順

①無水エタノールをガラススプレーに入れ、アロマオイルを20~30滴入れます。
②作業が終わったら、精製水30~40mlを加え、容器を振りながら混ぜます。
③残りの精製水を加えて、混ぜてください。
④作業が終わったら、スプレーを容器に取り付けてください

スプレーを使う前に、しっかり振って混ぜ合わせましょう。
スプレーを使うときは、肌に触れないよう注意してください。

靴のニオイを除去する方法

玄関にいつも置いてある靴からニオイがしていたら、どれだけ玄関の消臭をおこなっても玄関は臭いままです。玄関から嫌なニオイを取り除くために、まずは靴のニオイ対策をしましょう。

10円玉を置く

10円玉数枚、そのまま靴の中に入れておきましょう。銅の力でニオイを消してくれるので、ニオイの予防になります。

消臭スプレーをかける

消臭スプレーは、かけたらしっかりと乾かすことが大切です。かけて湿ったままで放置しておくと、逆に雑菌が繁殖してニオイの原因になってしまいます。

靴を洗う

洗うことのできる靴であれば、靴を洗いましょう。染みついた汗や皮脂を取り除くことでニオイを取り除くことができます。ビジネスシューズやパンプスなど、自分で洗えないものは靴のクリーニングに出すのもおすすめです。

下駄箱のニオイを除去する方法

靴のニオイ対策ができたら、次は靴をしまう下駄箱の消臭をしましょう。靴のニオイがなくなっても、下駄箱が臭いままだと玄関の消臭をすることはできません。

換気をする

定期的に玄関まわりの換気をするように習慣づけましょう。下駄箱の消臭は、湿気がこもらないようにすることが大切です。

新聞紙を敷く

下駄箱に新聞紙を敷き、その上に靴を並べるようにしましょう。新聞紙が湿気やニオイを吸い取ってくれます。換気をするたびに交換しましょう。

下駄箱を掃除する

靴箱の臭いが気になったら、天気が良く湿気の少ないときに掃除をすることが一番効果的な方法です。ここでは、下駄箱の掃除方法についてご紹介します。

①靴箱の中の靴をすべて取り出して、靴箱の汚れを払います。
②きれいになったら乾拭きをして、棚板に新聞紙などを敷いて、湿気対策をします。
③臭いはすぐについてしまうので、常に掃除をするよう心掛け、きれいな状態を維持し続けるようにしてください。

また使っていない靴箱はカビが発生しやすく、そこからものすごい悪臭を放つことがあります。靴箱を使わないときは、トイレットペーパーを3~5個入れておくとよいでしょう。湿気を吸収してカビ繁殖を防ぐ効果があります。

また、トイレットペーパーは1か月ごとに変えてください。靴箱に入れておいたトイレットペーパーはそのまま使えますから、無駄になりません。

そのほかの方法

玄関の消臭は、先ほどご紹介した重曹を置いたり、靴に乾燥剤を入れたりするのも効果的です。重曹を置くことで、湿気と臭いを吸収してくれます。また、靴にお菓子などについている乾燥剤を入れることで、湿気を防ぐことができるのです。

お部屋の生活臭対策

玄関の消臭をしても、部屋からニオイが漂ってくるのであれば玄関のニオイの対策をしても意味がありません。お部屋までしっかり対策をしましょう。お部屋のニオイの原因別に対策を紹介していきます。

ゴミをためている

ゴミはためずに出して、生ゴミなどニオイが気になるものはしっかりと封をしておきましょう。夏場は冷凍庫に入れておくとニオイが抑えられます。

カーテンが臭い

お部屋の生活臭対策

部屋のニオイの原因は、布製品からのニオイの場合が多いです。特にカーテンは、たばこや焼き肉のニオイを吸い取りやすいので注意が必要です。替えのカーテンを用意しておき、2~3か月に一度は洗濯するようにしましょう。

布団のシーツやカバーがニオイの原因?

布団の洗濯を定期的におこなわないと、ニオイの原因になります。人は寝ているときに汗をかくので、布団には汗がしみ込んでいます。汗は雑菌が繁殖し、ニオイの原因になるので週に1回は洗濯をするようにしましょう。

布団を天日干し出来る場合はシーツを洗う際に干しておくと、湿気とニオイ対策になります。洗濯や天日干しができない場合は消臭スプレーをかけておくと、ある程度はニオイを抑えることが可能です。洗うことができない場合や、対策を立てても気になる場合は、以下のような対策もできます。

空気清浄機を置く

タバコを吸っている、ペットを飼っているなどニオイが発生しやすい環境の方は空気清浄機を購入するのがおすすめです。

10万円以上する高いものもありますが、1万円程度で購入できるリーズナブルなものもあります。

消臭剤を置く

香りがするものだとニオイの原因が分かりづらくなったり、ニオイが混じって余計に臭くなったりするおそれがあります。無香料のものを選ぶとよいでしょう。

まとめ

玄関は、靴や下駄箱が原因でニオイが発生することが多くあります。靴を汚れたまま放置したり、下駄箱を閉め切った状態にしたりすると雑菌が繁殖して、玄関のニオイの原因になってしまうのです。換気をする、消臭グッズを利用するなどして、玄関の消臭をおこないましょう。

また、玄関のニオイの原因はお部屋自体の生活臭が原因であることも考えられます。お部屋の消臭をしっかりおこない、家全体のニオイ対策をすることも玄関の消臭には大切です。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧