エアコンと結露について考えてみよう!結露が起こる原因とは?

2021.4.30

エアコンと結露について考えてみよう!結露が起こる原因とは?

結露はわたしたちの生活の中でよく経験することですが、その仕組みについて考えたことはありますか?例えば冷えたビールやジュースなんかでよく起こりますよね。気付いたらジョッキがべちゃべちゃになっていた、なんて経験があるのではないでしょうか。窓ガラスが曇ったり、メガネが曇ったりというのも結露ですね。その結露は、そもそもなぜ起こるのでしょう。

結露はわたしたちの生活をおびやかすこともあるのはご存じでしょうか。そして、その結露はエアコンとも深く関係しています。
このコラムでは結露とエアコンの関係についてお話します。結露について理解するとより快適に生活をすることができますので、参考にしてみてください。

結露が起こる仕組みとは

目には見えないですが、私たちを取り巻いている空気には水分が含まれています。細かすぎて見ることはできませんが、どんな場所でも含まれています。

さて、空気は温度によって含むことのできる水分の量が変わるのはご存じでしょうか。温かい空気より冷たい空気の方が、含むことのできる水分の量は少ないのです。つまり30℃の空気よりも20℃の空気の方が、水分の量が少ないということになります。この性質が結露の原理です。

結露が発生する場合というのは、水分の量が多い空気の中(つまり湿度が高い空気)が冷やされて含みきれなくなった水分が移動するときなのです。ビールジョッキが結露するのもこのためで、夏の湿った空気がジョッキで冷やされて起こります。また、鏡に息を吹きかけて曇るのも、息の中の水分が鏡で冷やされたことによるものです。
      結露が起こる仕組みとは

結露ができる場所

空気中の水分は同じところに留まっているのではなく、常に流動的に漂っています。これはどう動いているのかというと、空気中の水分量は常に一定の状態に保とうとする性質によって動いています。つまり、水分量が多い方から少ない方へと移動して、平均を保とうとして動いているということです。

例えば、水をよく使うキッチンやお風呂場なんかは水分が豊富に含まれている空気が漂っています。そしてその部屋のドアを開けた瞬間に、隣の部屋へその水分が流れ込みます。流れ込んだ先の空気の温度が低いと、水分を含むことができる量が少ないため結露が発生しやすくなります。

結露を防ぐためには除湿器など、空気中の水分の量を減らすのが1つの方法です。エアコンにも除湿機能がついており、エアコンで結露を防ぐ取り組みをおこなってみてはどうでしょうか。
      結露ができる場所

エアコンの夏型結露について

窓ガラスが曇ることはよく冬に起こりますが、このような結露を冬型結露と呼ばれています。反対に、夏型結露というのも存在します。

夏に冷房を入れると、エアコンがどうしても結露しますが、実はエアコンだけではなく壁の中でも結露することがあるのです。これを夏型結露、とくにエアコンの夏型結露といいます。夏型結露は窓ガラスのように目に見えるかたちではなく、住宅の壁の中など、見えない場所でも起こってしまうのです。それはなぜでしょうか。

夏の室内は湿度が高く暑い空気になりがちです。この状態で隣のお部屋の冷房を入れると、壁が冷やされ壁の中に結露ができてしまうのです。
これは壁体内結露と呼ばれることもあります。この壁体内結露はお部屋とお部屋の間の壁の中だけではなく、室外と室内の間の壁にも発生する可能性があります。

こういった結露で家が直接傷むのはもちろん、シロアリやカビなどの発生の原因になります。目につかないので、ひどくなってから気づくパターンが多いようです。このような事態はなるべく避けたいものですよね。

では、どのように対策をとればよいのでしょうか。

エアコンで夏型結露を予防しよう

実はエアコンで夏型結露を予防することができます。

ポイントとして、エアコンの冷房を入れている部屋と他の部屋との温度差をなるべく減らすことが対策の鍵なのです。

まず思い浮かぶのが、1か所のお部屋だけではなく、他のお部屋も冷房を入れることで家全体を冷やすことです。ただ実際には電気代もかかりますし、全てのお部屋にエアコンが無かったりなどで現実的に難しい家庭が多いのではないでしょうか。

そういった場合は、エアコンを使用しているお部屋を冷やしすぎないようにしましょう。エアコンで夏型結露を予防するには、お部屋ごとの温度差をなるべく無くすことが大切です。
      エアコンで夏型結露を予防しよう

水漏れってエアコンからの結露?

本体の熱交換器で冷やしたり温めたりしてから室内に空気を送り出すことで、お部屋の温度を調節しています。この仕組みによって、夏場の空気をエアコンが取り込み冷やす時に、エアコン内部で結露が発生してしまいます。すでに説明した、湿度が高い状態のものが冷やされた場合に結露が発生するメカニズムによるものです。

エアコンの内部が汚れ水分の排出がうまくいかないと、エアコンから水漏れすることがあります。そのまま使い続けると、エアコンの下の家財、家電、壁などが傷むことにつながります。水漏れしたら使用を中断し、エアコンのお掃除をしてみましょう。

大量に水漏れする場合はドレンホースの目詰まりが原因のことがあります。その場合は外にある排水のホースを確認してみるといいでしょう。

ドレンホースについては、過去のコラム「エアコンから水漏れが!その一番の原因ドレンホースとは?」でも詳しく解説していますので、よろしければ参考にしてみてください。

また、エアコン内部の結露を取り除くために、冷房を使用したあとに送風モードでエアコンの内部を乾燥させましょう。乾燥させることでエアコン内のカビの発生を抑えることにもつながります。内部にカビが繁殖してしまうと、送り出す空気と一緒にお部屋にカビの胞子が飛び散ります。空気中のカビでアレルギーが引き起こされたり、体に不調をきたす可能性があるので、アレルギー体質の人は特に気をつけた方がいいでしょう。
      水漏れってエアコンからの結露?

まとめ

いかがでしたでしょうか。このように夏場でも、結露に注意して生活する必要があります。エアコンの温度を下げないという簡単な方法ですので、すぐ実践することができますよ。

エアコンで夏型結露の対策をしっかり取って結露を未然に防ぎ、ジメジメした夏を快適に過ごしましょう。

エアコンクリーニングを依頼できる業者・料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「エアコンクリーニング」をご覧ください。

見えない部分もキレイに!

お見積りからの追加料金なし

※対応エリアや加盟店によって変わります

自分で行うエアコン掃除には限界があります。ホコリやカビは見えている箇所だけではなく、奥深くにも…。エアコンクリーニングはプロに任せましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

エアコン修理、取り付け・外し、メンテナンスにも対応しています

エアコンクリーニング 17,400円~
エアコンクリーニングのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

エアコンクリーニングの記事アクセスランキング

エアコンクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧