エアコンのほこりは放置してはいけない!きれいにする方法をご紹介

2021.4.30

エアコンのほこりは放置してはいけない!きれいにする方法をご紹介

エアコンってほこりが溜まると良くないと聞くけど溜まったからといって一体どんな危険があるのでしょうか?

むしろ危険なのでしょうか?ほっといても大丈夫なのでしょうか?なんとなく清潔感がないからよくないっていう理由?という気になるけど人にはなかなか聞くことができない疑問ってありませんか?

そんな疑問とほこりは一体どこからやってくるのでしょうか?

エアコンのほこりはどこからやってくるのか

そもそも、エアコンのほこりは一体どこからやってくるのでしょうか?

エアコンは室内の空気を取り込んで風を起こして空間の温度を下げたり暖めたりすることで快適な温度を作る家電です。
取り込む空気がすべてきれいな空気なら問題は全くないのですがそういうわけにはもちろんいかず、部屋に溜まっているホコリをも吸い込んでしまうのです。

しかしできるだけ空気をきれいな状態で出してあげたいと思っているのでフィルターを通し、部屋にはきれいな空気を排出していきます。

そのフィルターが限界を迎えたとき、エアコンはあふれかえるホコリを吐き出してしまうのです。
そして、ほこりを想像したとき乾いたものを想像しますがエアコン内部は冷やすことで現れる結露などがあります。

その結露をホコリが吸い取り頑固な汚れになることもあるのです。
      エアコンのほこりはどこからやってくるのか

エアコンからのほこりはトラブルが起きる前兆

エアコンからほこりが出てきたということはエアコンからのSOS信号であると判断した方がよさそうです。ではそのSOSを聞かず、エアコンにほこりが溜まり放置するとどんな弊害がおとずれるのでしょうか?

・エアコンの風量が弱い・風にムラがある。
・エアコンの冷房・暖房が利かなくなってくる。
・エアコンから水が滴り、水漏れかおこる。
・コンプレッサーが停止・故障する。

つまり、ほこりを放置するとエアコンの寿命を大幅に縮めてしまうということに繋がるのです。

エアコンのほこりをきれいにする方法

ではどのようにエアコンのほこりをきれいにしたらいいのでしょうか?実はエアコンのほこりは多少自分で処理することができます。

ではほこりをきれいにする方法を紹介いたします。

◆フィルター編

①はずす前に掃除機を

まず、中のフィルターを掃除する前に掃除機で周りのほこりを吸い上げましょう。

 

②はずすときは丁寧に

思い切り勢いよくカバーをはずすとホコリがたくさん舞いますし、カバーの留め具部品の故障の恐れがあるので丁寧にゆっくりカバーをはずしましょう。

 

③フィルターにも掃除機を

フィルターを丁寧にはずし、掃除機で丁寧にホコリを吸います。強く勢いよく吸ってしまうとフィルターの目が寄ってしまってフィルターの役割を果たさなくなってしまうので注意しましょう。

吸うときにフィルターの外側から吸うように注意しましょう。中側から吸ってしまうとフィルターの目詰まりを起こしてしまうためです。

 

④フィルターは月に1回水洗いを

月に1度は浴室等で水洗いを行いましょう。掃除機では取れなかった汚れを取り除くことができます。

 

⑤陰干し

フィルターを水洗いした後はそのまま設置せずに、陰干ししましょう。
日向で干してしまうと日の影響で繊維が劣化することがあるからです。
            エアコンのほこりをきれいにする方法

◆吹き出し口・ルーバー

①露出部の拭きあげ

安全に気をつけ雑巾で拭きあげます。
椅子などに乗って行う場合は一人で行わず誰かと行うようにしましょう。

 

②コンセントを抜く

クーラーの中を触るので感電事故防止のため電源を抜きましょう。このときすぐに触ってしまうとクーラーの中に電気が残っているかもしれません。念のため1時間ほど放置しておくことが無難といえます。

 

③吹き出し口のローバーをはずす

各メーカー商品でローバーのはずし方が変わるので取扱説明書を読んでからはずすようにしましょう。無理やりはずしてしまうと部品が割れてしまったりすることもあるので無理にはずすということは絶対にしてはいけません。

 

④中側の拭きあげ

ルーバーがはずすことができたら中を拭きあげていきましょう。あまり広くはないので棒や指に固く絞ったタオルを巻きつけ拭くよいでしょう。

このとき届かないところは無理に行わず、気になるほどにホコリがある、というのならばプロの業者に頼むことを推薦したします。

 

⑤乾燥・コンセントをさす

拭きあげたらまず乾燥させながらルーバーをもとにもどし、そのあとコンセントを挿して動作確認で送風を行いましょう。

この2か所は自分でも行うことができるので、家庭でできる掃除メンテナンスといえます。
            エアコンのほこりをきれいにする方法

エアコンのほこり清掃をプロへ依頼した方がいい箇所

エアコンのほこりは自分で覗いて見える場所と見えない場所があります。

みることができる場所はすぐに拭くことができるのですが、機械分や分解しないとみることができない背面部はほこりが溜まっているのかよくわかりません。

分解を行ってクリーニングしなくてはできないところはプロに任せることが故障のトラブルを避けることができるので無難に快適な生活を取り戻すことができるでしょう。

まとめ

エアコンにほこりが出てきていたらすごく健康にもわるいし、不愉快のほかの何物でもありませんよね。

そして、ほこりを放置するとカビも発生するリスクがぐんと高まるので新しくても定期的に掃除をすると良いでしょう。

自分ではあまり自信がない、一度きれいにしてもらってからきれいな状態を保ち続けれるようにしたいということでしたら業者に相談、依頼してみるのはいかがでしょうか?

エアコンクリーニングを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「エアコンクリーニング」をご覧ください。

見えない部分もキレイに!

お見積りからの追加料金なし

※対応エリアや加盟店によって変わります

自分で行うエアコン掃除には限界があります。ホコリやカビは見えている箇所だけではなく、奥深くにも…。エアコンクリーニングはプロに任せましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

エアコン修理、取り付け・外し、メンテナンスにも対応しています

エアコンクリーニング 17,400円~
エアコンクリーニングのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

エアコンクリーニングの記事アクセスランキング

エアコンクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧