倉庫でのねずみ対策・駆除は保管物によって方法を変えるのが効果的

2021.4.30

倉庫でのねずみ対策・駆除は保管物によって方法を変えるのが効果的

倉庫でのねずみ対策は、保管品に応じて対策方法を変えることが大切です。

なぜなら、保管品によっては燻煙剤が使えない場合や、毒餌タイプでは効果が発揮できない場合があるからです。そのため、倉庫のねずみ対策は保管品によって対策方法を変えるのが重要です。

当記事では状況にあわせたねずみ対策をくわしく解説していきます。また、ねずみの侵入防止対策についても触れていますので参考にしてみてください。

倉庫に保管しているもので対策を変える

倉庫でのねずみ対策は状況にあわせて駆除方法を変えていきましょう。

ケース【1】食品を保管している

燻製剤は薬が煙にのって広がってしまいます。倉庫内の食品にも薬剤がかかってしまいますので、食品を保管している場合は燻製剤を使うことはおすすめできません。しかし、スプレータイプなら、食品に薬剤がかかることを防ぎながら使用することができます。

また、食品がある倉庫では毒餌よりも、置いてある食品にねずみが引き寄せられてしまします。そのため、食品がある倉庫には毒餌による駆除は不向きとなります。

食品が置いているような場所では粘着シートやカゴ罠などの捕獲グッズが有効です。

ケース【2】物置にしている

倉庫でのねずみ対策・駆除は保管物によって方法を変えるのが効果的

物置としている場所ならば燻製剤などの薬剤も使うことが可能です。

ねずみ駆除をおこなうグッズには忌避剤(スプレー・燻煙)・毒餌タイプ・捕獲式の駆除グッズなどがあります。

なお、毒餌を使った場合はねずみの死骸が倉庫内に残っていることがあります。死骸を放置してしまうとダニなどが発生してしまいますので、必ず見つけ出して処分するようにしましょう。

また、捕獲式のグッズでは死骸や生きたねずみの処分が必要となります。ねずみをみたくないのであれば、忌避剤などを使って物置からねずみを追い出す方法をとりましょう。

倉庫を物置として使用している場合は、さまざまな方法をとることができますので状況によって、使い分けるようにしてください。

追い出しや駆除のあとは侵入を防ごう!【便利グッズ・対策方法を解説】

追い出しや駆除をおこなったあとは侵入対策をおこなうようにしましょう。侵入口が閉じられてないと、追い出したねずみが帰ってきてしまったり、新しいねずみが入りこんだりします。

侵入口を探し出すためにはラットサインという、ねずみが残すサインを見つけることが必要です。ラットサインは黒っぽい汚れ、ねずみの糞尿、かじった跡の3つになります。それぞれの汚れには特徴があります。

黒っぽい汚れ
ねずみは同じ道を通る習性があるため、ねずみの体についた油や汚れがその通り道に付着しています。通る回数が多いほど汚れが大きくなります。

ねずみの糞尿
ねずみは糞や尿をしながら移動します。小さな糞がパラパラと落ちていたらラットサインのひとつとなります。

かじった跡
ねずみの歯は死ぬまでずっと伸び続けます。そのため、ねずみは歯を削るために固い物をかじる習性があるのです。家の柱や電気コードなどに、かじられたあとがないか確認してみてください。

このようなラットサインを見つけたら、被害がとくに出ている場所を探しましょう。侵入口付近はねずみの出入りが多いので、ラットサインが出やすくなっています。

侵入口の対策方法と便利グッズ

倉庫でのねずみ対策・駆除は保管物によって方法を変えるのが効果的

ラットサインをたどって侵入口が特定できたなら、ねずみがふたたび侵入できないように対策をおこなう必要があります。よくある侵入口別に侵入対策のための便利グッズを紹介します。

換気扇
換気扇は空気の入れ替えをしなければいけないので、完全に塞いでしまうことはできません。そのため、換気扇から入ってこないようにするには金網などで換気扇の出入り口を塞ぐようにしてください。または、設置型の忌避剤や忌避スプレーを使えば、ねずみが近寄ってこなくなるのでおすすめです。

配管回り
排水管から侵入してくるねずみには、近くに忌避剤を置いて侵入を防ぎましょう。それでも入ってくるねずみに備えて、入ってくる場所に粘着板などを設置しておけばすぐに捕まえることができます。また、殺そ剤なども有効ですので設置しておきましょう。

隙間
ねずみは種類によっては1㎝ほどの隙間があれば侵入してきます。侵入口となっている穴を見つけたら、金属製のたわしやパテで穴を塞いでしまいましょう。ねずみにかじられて再度侵入されないよう、唐辛子成分が入った商品も販売されています。

ねずみをすぐに駆除したいときは

すぐにねずみを駆除したいときや自分では対処できそうにない場合などは、プロに相談するのもひとつの手段です。プロならばねずみの生態を熟知しており、状況にあった対策をおこなってくれます。

しかし、いざ業者に頼もうとすると、何を基準に選べばよいのかわからないものですよね。この章ではそんな業者の選び方についてご紹介していきます。

ねずみ駆除業者の選び方

倉庫でのねずみ対策・駆除は保管物によって方法を変えるのが効果的

ねずみ駆除の業者選びで重要なのが「複数社に見積りをとること・保証の有無に注目してみる・ホームページで過去の事例をみてみる」の3つです。それぞれくわしくご紹介します。

複数社に見積りをとること
ねずみ駆除の料金は被害の状況や駆除方法により異なります。複数社で見積りをとれば、最適な料金がわかり極端に安い業者や高い業者を見抜くことができるようになります。

保証の有無に注目してみる
ねずみ駆除のゴールは「ねずみの被害がなくなること」です。しかし、ねずみは帰巣本能が強いため、1回の駆除では戻ってきてしまうことがあります。そのため、ねずみが戻ってきてしまったときの保証やアフターケアについてもチェックしておくとよいでしょう。

ホームページで過去の事例をみてみる
業者によっては過去におこなったねずみ駆除の事例をHPで公開していることがあります。ご自身の被害に近い事例を探して、参考にしてみるのもよいかもしれません。

ねずみ駆除は信頼できる業者選びが重要です。疑問に思ったことは質問し、納得できる業者を選びましょう。

見積りをとる際には弊社までご連絡ください。弊社にお電話いただければ、ねずみ駆除に対応可能な業者をすぐにお探しします。お電話での受付は24時間365日いつでも対応可能ですので、土日祝日もお気軽にご連絡ください。

まとめ

倉庫のねずみ対策は保管している品によって対策方法を変えることが重要です。食品を保管している倉庫では燻煙剤の使用はさけましょう。燻煙剤は煙にのって薬剤が広がるため、食品に付着するおそれがあります。

追い出しや駆除ができたあとは、また侵入されることを防ぎ被害を完全に絶ってしまいましょう。ねずみを寄せ付けないグッズは便利なのでぜひ活用してください。

もし、それでも被害がおさまらない場合やすぐに駆除したい場合はプロへ駆除をお願いしましょう。プロならば的確な対策でねずみを駆除してくれます。

ねずみはあっという間に増えてしまうため、発見したら早期に駆除することが重要です。一日も早く駆除し、ねずみに悩まされない生活をおくりましょう。

【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】

お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧