ネズミ捕りの仕組みはグッズによって異なる!特徴を知ってから選ぼう

2021.4.30

ネズミ捕りの仕組みはグッズによって異なる!特徴を知ってから選ぼう

ご自宅の屋根裏からガサゴソと物音がしたり、フンを発見したりすることで、ご自宅にネズミが潜んでいることがわかるケースがあります。しかし、ネズミが家にいるとわかっても、どのような対処をすればよいのか悩んでしまいますよね。

実際、市場には非常に多くのネズミ捕りグッズが販売されています。このことからも、多くのご家庭にネズミが潜んでいることがわかります。ご自宅のネズミに対処するには、どのようなグッズを使用するのが適しているのでしょうか。

数あるネズミ捕りグッズのなかで、一般的なものをピックアップし、それぞれのネズミ捕りの仕組みを見ていきましょう。ご自宅に合ったネズミ捕りを選んで、しっかりと対処してくださいね。

バネ式ネズミ捕りの仕組みと特徴

バネ式ネズミ捕りは、海外のコメディアニメでもよく登場するものですので、多くの方が想像しやすいのではないでしょうか。バネ式ネズミ捕りの仕組みは、バネのついた捕獲器のそばにネズミが好むエサを置き、寄ってきたときにそばにあるバネに触れると、バネが作動しネズミを捕獲するというものです。

メリットとしては、ご自宅の設置したい場所に合わせて、さまざまなサイズから選ぶことができる点があります。また、繰り返し使うことができる商品が多く、経済的にもあまりお金がかからない点も挙げられます。

一方、バネ式ネズミ捕りは、仕組みゆえのデメリットもあります。まず、ネズミは賢い動物であるため、かかりにくいことです。また、最大のデメリットが、仮に引っかかったとしても、死骸の処理をする必要があることです。

バネ式は、一般的に処理する際、バネにはさまれたネズミの死骸を目にすることは避けられません。ネズミの挟まれた場所が悪いと、とてもみてはいられない状態であったり、周りに血が飛び散っていたりもするようです。

さらに、屋根裏などに潜んでいるネズミは、体にイエダニなどがたくさんついていることも多く、処理する際に触れるのもはばかられます。バネに挟まれたネズミの死骸を処理できる自信がある方にのみ、おすすめできるネズミ捕りです。

環境にもいい。ねずみ駆除の一つとして超音波グッズ。

箱式ネズミ捕りの仕組みと特徴

バネ式ネズミ捕りと仕組みが似ているのが、箱式ネズミ捕りです。こちらもネズミが入ると自動的に閉まる仕組みの箱に、エサを入れて引っかかるのを待つものです。バネ式と大きく異なる点は、バネ式は大抵の場合、捕まったネズミは死んでいるケースがほとんどですが、箱式の場合は生け捕りとなります。

箱式ネズミ捕りは、商品によって生け捕りにした後の対処が異なります。そのままネズミの姿をみないままゴミとして捨てることができる商品もあったり、さらには中に水を入れてネズミを溺死させたりするものもあるようです。

少々対処の仕方は残酷ですので、それに抵抗がある方は難しいかもしれません。ネズミの姿をみなくても対処ができるという点は、箱式ネズミ捕りのメリットです。

一方、デメリットは、やはり賢いネズミはあまり引っかからないということです。1匹が引っかかった後、まだネズミが潜んでいるのにも関わらず1度も引っかからなくなったというケースも多くあるようです。箱式ネズミ捕りも、バネ式ネズミ捕り同様に設置にノウハウが必要となります。

粘着シートネズミ捕りの仕組みと特徴

もうひとつ、定番のネズミ捕りグッズが、粘着シートです。粘着シートのネズミ捕りの仕組みは、ネズミが出現しやすい場所に粘着シートを設置し、設置した場所を通ったネズミを捕獲するものです。

こちらは、なんといってもその費用があまりかからない点がメリットとして挙げられます。ネズミを駆除するのに、あまり費用を使いたくないという方も多くいるでしょう。リーズナブルにネズミ駆除ができるとよいですよね。

一方、デメリットもあります。まず、粘着シートですので、当然人間やペットも触れるとくっついてしまうということです。特にペットを飼っていたり、小さなお子様がいたりするご家庭ではあまり向いていないといえます。

また、バネ式のように残酷な姿ではありませんが、処理する際にネズミの姿をみることになります。こちらも設置にはコツが必要で、むやみに設置してもあまり引っかかってくれません。まずは、ネズミの通る道をある程度把握してから設置する必要があるのです。

ネズミ駆除アプリ3選!その効果はなんと人間の若者にまで効く!?

そのほかのネズミ撃退方法

バネ式、箱式、粘着シートのネズミ捕り以外にも、いくつか撃退方法があります。そのほかのネズミ撃退方法をみていきましょう。それぞれのネズミ捕りの仕組みや特徴も理解しておくことが大切です。

殺鼠剤(さっそざい)

まずは、殺鼠剤です。これは、ネズミにとって毒となるエサをネズミの経路周辺に設置しておくことで、ネズミ撃退につながる仕組みです。

殺鼠剤のメリットは、設置するだけでよい点にありますが、小さなお子様やペットを飼っているご家庭では、誤飲する可能性があるため控えることをおすすめします。また、殺鼠剤には、即効性にすぐれたタイプと、ゆっくりと効果が出るタイプがあります。


①【アース】デスモアプロ トレータイプ [ネズミ駆除剤 15gX4トレー]

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

アースのデスモアプロは、家庭用殺鼠剤として40年ぶりに開発されたという商品です。従来では、3日以上毒のエサをネズミが食べ続けないと効果がないとされてきたようです。しかし、新たな成分を配合したため、1度食べただけで十分な効果を得ることができるようになりました。

パッケージ裏にネズミがよく潜んでいる場所や、置くことで効果を得やすい場所が記載されています。初めて使用する際にも、そのような記載があると安心ですよね。


②【バイエルクロップサイエンス】ネズミ駆除用殺鼠剤 エンドックス 1kg缶 プロも使う粉末タイプ

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

エンドックスは、粉末状の殺鼠剤です。デスモアプロのように単独で使用するのではなく、ネズミが好むエサに混ぜて使用することで、毒エサをつくることができます。

ネズミが好むエサに混ぜて使用することで、警戒心が強いネズミでもより引っかかりやすくなるのが特徴です。また、こちらはじわじわと効くタイプの殺鼠剤です。エサに毒が入っていることに気づかないまま数日間食べることで、駆除することができるのです。


③【レインボー薬品】ネズレスブロックEX 130g

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

ネズレスブロックEXは、3日から5日間継続してネズミに食べさせることで、効果をもたらす商品です。ネズミの好きな臭いがするエサを設置することで、学習能力の高いネズミでも食いつきがよくなるよう工夫されています。

さらに、ブロックタイプにしたことで湿気に強いという特徴があります。台所や洗面台付近など、湿気が発生しやすい場所でも気兼ねなく使うことができる殺鼠剤です。

忌避剤

忌避剤は、ネズミを駆除するのではなく、近づけないようにするためのグッズです。ネズミを駆除するのが心苦しい方などは忌避剤を使ってみましょう。

忌避剤は、スプレータイプや固形タイプがあります。どちらのタイプも、天井裏や密閉された空間に使用することで、より効果を得ることができます。一方、特にスプレータイプは、むやみにまくことができないこと、さらにはたくさん使用すると、臭いが残りやすい点も挙げられます。


①【SHIMADA】プロバスター 忌避スプレーネズミZ 480ml

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

プロバスター ネズミZは、天井裏や床下などネズミが潜みやすい場所にスプレーを散布することで、ネズミを追い出すことができるものです。特に、密閉性の高い場所でより高い効果を発揮します。

既にネズミが潜んでいる場合でも効果がありますし、ネズミを寄せ付けないため、予防としても使用できます。約6時間から12時間で臭いが消えるため、臭いが消えたら再び散布する作業を何度か繰り返すことで、より高い効果を得ることができるでしょう。


②【イカリ消毒】 ねずみがいやがるゼリ- 400g

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

ねずみがいやがるゼリーは、その名の通りスプレー状ではなく、置くタイプの忌避剤です。ネズミの忌避剤は、人間でも鼻につく臭いであることが多いですが、この商品は天然のハッカ油とわさび成分によって構成されています。

そのため、あまり人間が嫌な臭いではないのです。さらに、一度設置するだけで約2か月間効果を見込むことができます。


③【アース】ネズミのみはり番 ネズミ忌避剤 分包タイプ 10包入

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

アースから発売されているネズミのみはり番には、4種類あります。スプレータイプ、ゲルタイプ、燻煙タイプ、そしてこの分包タイプです。屋根裏や床下など、設置しにくい場所でも投げ入れるだけでよく、設置も簡単に行うことができます。

分包になっている袋を開封する必要もなく、手などを汚さなくてよいという点でもおすすめです。狭い隙間にも設置しやすい製品です。

超音波

こちらも忌避剤と同様、ネズミを追い出すために使用するグッズです。ネズミが嫌いな音を出すことで、その場所からネズミを追い出すことが期待されます。超音波グッズのよい点は、なんといっても人体やペットには無害な点です。そのため、ペットを飼っているご家庭や小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも、安心して使用できます。また、臭いなどもありません。

超音波グッズの最大のデメリットは、ネズミがその嫌な音に慣れてしまうという点です。ネズミは案外超音波に慣れるのが早く、ネズミがたくさんいる場合は効果があまり見込めないとの声もあります。


①【NEARPOW】ネズミ 駆除 超音波 ネズミ撃退器 電磁波+4種類超音波 業界最大有効範囲150㎡(約100畳) コンセント式 PSE認証済み 日本語取扱説明書付き 便利衛生 無毒無臭 (ブラック)

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

こちらのネズミ駆除用超音波は、1台で4つの異なる周波の超音波を出すことができます。超音波のデメリットとして、ネズミが超音波に慣れてしまう点を挙げましたが、4種類を交互に使えば慣れることも減ります。

この商品の特徴は、なんといっても1台で最大150平方メートルに超音波を行き渡らせることができる点です。この超音波は、赤ちゃんをはじめとする人間には全くの無害であるので、安心して使用できますよ。


【BOPBIN】ネズミ 駆除 超音波 業界最大有効範囲300㎡(約180畳) 6つスピーカー ネズミ撃退器 害虫駆除器 ゴキブリ駆除 害虫駆除装置 虫よけ コンセント式 省エネ 静音無毒 日本語取扱説明書付き

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

こちらのネズミ駆除のための超音波は、ほかの多くの製品と形状が異なり、円形をしています。全方向に向かってスピーカーがついているため、360度どの位置に潜んでいるネズミにも効果があるのです。

さらに、超音波の切り替えが7種類にもわたり、ネズミの超音波慣れを防ぐことも可能です。電気代もかからないような工夫がされており、継続して使いやすいのもポイントです。

燻煙剤

最後は燻煙剤です。燻煙剤といえば、ダニ退治などによく使用される手法ですが、実はネズミ駆除のためにも使われます。屋根裏などに使用する場合は、1度の使用で隅々まで薬剤をいきわたらせることができます。

燻煙剤のデメリットは、なんといってもその臭いです。ネズミが嫌う臭いを発生させる燻煙剤ですが、その臭いは人間にとっても苦痛なものです。燻煙剤を使用した後、少しの間は臭いを我慢する必要があるのです。

また、燻煙剤は使用するまでの準備に相当な時間がかかります。散布する場所に電化製品などがある場合は、電化製品をすべてなにかで覆っておく必要があります。手間はかかってしまいますが、1つで8畳ほどの範囲を一度に補うことができるのです。


ネズミ一発退場 10g×3個 ネズミ忌避くん煙剤 鼠対策 侵入防止 天然成分配合 安全安心

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

アースのネズミ一発退場は、ネズミがいやがるハーブの香りを部屋中に充満させることで、ネズミを追い出すものです。殺鼠剤ではないため、死骸をみる必要がなく、さらには燻煙剤自体は水を使って散布するため、比較的安全です。

散布中には、その場にいられなかったり、前もって電化製品などをシートで覆う必要があったりと手間はかかりますが、その分1度で広範囲に効果が見込めるのです。


ネズミ用忌避くん煙剤 ネズミ忌避スモークW 1個(40ml)

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

ネズミスモークZは、天井裏や床下などの密封性が高い場所で使用すると、より効果を見込むことができます。駆除はせず、この製品を繰り返し使うことで、ネズミを追い出すことができます。まさに、ネズミの学習本能を逆手に取った商品です。

1つで約6畳分に効果があり、2日間の忌避効果があるとされています。パッケージには、商品を使用する際のコツなども記載されているため、初めて使用する際でも安心です。


貯穀害虫防除燻煙剤 虫どろぼう夜ミスト 250ml

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

虫どろぼう夜ミストは、本来は害虫駆除のために開発された商品ですが、ネズミにも効果があります。燻煙剤として使用した後約2週間は効果が持続するため、ネズミが近づきにくい環境をつくれるのです。

天然忌避成分を使用しているため、害がなく、殺虫剤を使いづらい食品工場などでも使用されているといいます。使用後の臭いはありますが、無害なのはうれしいポイントです。

まとめ

ネズミ捕りには、さまざまな種類があり、ネズミ捕りの仕組みも異なります。ものによっては、捉えたネズミの姿をみなければならなかったり、それが残酷な姿であったりもします。それぞれのネズミ捕りの仕組みをきちんと理解して、最後の駆除までご自身でできるものを選びましょう。

また、主なネズミ捕りであるバネ式、箱式、粘着シート以外にも、多くの種類のネズミ捕りが販売されています。ネズミを駆除することに罪悪感がある方は、忌避剤を使ってみたり、また業者に駆除を依頼することをおすすめします。

業者に駆除を依頼すれば、ネズミを確実に家から追い出すことができます。さらには、その死骸などもみる必要がないため、どなたでも安心です。ネズミは、あらゆるものをかじっていき、時には私たちの生活に支障をきたすこともあります。できるだけ早くネズミの駆除を行いましょう。

ねずみ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ねずみ駆除」をご覧ください。

お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧