ハクビシンが電線の上に!大道芸人のような芸当を見せる害獣です

2021.11.1

ハクビシンが電線の上に!大道芸人のような芸当を見せる害獣です

ハクビシンという動物を知っていますか?ハクビシンはたぬきやアライグマに似た可愛らしい動物です。このハクビシンは驚くべき行動をとることがあります。なんとハクビシンは、電線の上を歩くことがあります。SNS上でハクビシンが電線の上を歩いている様子が多数アップされています。

ハクビシンはなぜ電線の上を歩けるのでしょうか。ここではハクビシンが電線の上を歩く理由やハクビシンに遭遇したときの対処方法、ハクビシンの侵入を防ぐ方法をご紹介していきます。

なぜハクビシンは電線の上を歩ける?

ハクビシンはネコ目ジャコウネコ科の野性動物で、とても身体能力の高い動物です。ハクビシンは、その高い身体能力を生かして木を登ることができます。木登りが得意なことから、ハクビシンは「樹上生活者」とも呼ばれています。

ハクビシンは木の実や果物を主食にしています。木に登るようになったのは、木の実や果物を取るためと考えられます。

ハクビシンが木登りを得意とするのは、バランス感覚に優れているためです。ハクビシンは足で物をつかむことができます。そのため、ハクビシンは電線を足でつかみながら尻尾でバランスを取ることで歩くことができるのです。

ハクビシンに遭遇したらどうする?

ハクビシンが電線の上を歩いている姿に遭遇したという報告がよくあります。もしハクビシンと遭遇したらどんな点に注意すべきでしょうか?ここではそのハクビシンに遭遇した際の注意点をご紹介していきます。

ハクビシンに触らない

ハクビシンはその見た目に反して、とても獰猛な動物です。近づくと威嚇をされ、触ろうとすると攻撃されてしまいます。ハクビシンはさまざまな雑菌を持っています。触ったり、噛まれたり、引っかかれたりすると菌に感染し感染症を発症してしまうことがあります。絶対に触ろうとしないでください。

ハクビシンにエサをあげない

ハクビシンは可愛いのでついついエサをあげてしまう人もいるかもしれません。しかし、自宅で発見したハクビシンにエサをあげると棲みついてしまうことがあります。ハクビシンは繁殖力が高いので、棲みつかれるとすぐに数を増やし、糞などによる被害が発生します。そうならないようにエサは絶対にあげないようにしてください。

すぐに捕獲しようとしない

ハクビシンに遭遇しも、すぐに捕獲しないでください。ハクビシンは鳥獣保護法や狩猟法で守られています。許可なく捕獲することはできません。具体的な被害が出ていないような状況では捕獲許可もでないでしょう。すでに被害が出てしまっている場合でも、捕獲は事前に自治体に申請してから行うか、駆除のできる業者へ依頼してください。

また、捕まえてペットにすることもできません。ペットにしたとしてもなつくようなことはほとんどありません。絶対にペットにしないでください。
ハクビシンに遭遇したらどうする?

考えられるハクビシンの侵入口

ハクビシンはネコの仲間ですので、ネコのように狭い穴も通ることができます。ソフトボールくらいの隙間があれば、そこから侵入してしまいます。

マンションやアパートなど「高い建物に住んでいるから大丈夫」と思わないようにしてください。3階くらいまでの高さであればハクビシンは壁をつたって登ることができ、通気口屋根、外壁に開いているわずかな隙間から侵入してしまいます。それ以上の高さの建物でも、ハクビシンは木や電線などを利用して高い場所から侵入することもあります。

たとえ高い場所であっても、ハクビシンに侵入されないように注意するようにしましょう。

ハクビシンの侵入を防ぐには

ハクビシンも侵入を防ぐために、以下のようなことを心がけましょう。すでに述べたようにハクビシンは電線などを伝って高いところからも侵入してくるので、高い場所も対応するようにしてください。

侵入経路を塞ぐ

床下や屋根裏を含めた、家の中すべての隙間を塞ぎます。金網や材木、プラスチックなどを使用して塞いでいきましょう。また、外壁や通風口の金属の柵も劣化が進んでいるとハクビシンは突き破って侵入してしまいます。定期的に点検し、必要に応じて補強を行うようにしましょう。

床下や屋根裏などのすべての隙間を探し出すのはなかなか大変です。業者に依頼してチェックしてもらうのもいいでしょう。

食料の置き場所や生ごみに注意する

ハクビシンの好む果物などを家屋の周りに置いたりしないようにしましょう。また生ごみのごみ箱にも注意が必要です。防獣ネットなどで蓋をするようにしましょう。

ハクビシンが身を隠せる場所をなくす

草を刈るなどして、ハクビシシンが隠れることのできる場所をなくしましょう。
ハクビシンの侵入を防ぐには

まとめ

ハクビシンはとても身体能力が高いので、その能力を生かしていろいろなところから侵入してきます。高い建物でもハクビシンは電線などをつたって侵入してきますので、油断しないようにしてください。

ハクビシンの侵入を防ぐため、侵入口になるような隙間などはしっかり塞ぎましょう。もし、ハクビシンの被害を受けていても自治体の許可なく捕獲はしないでください。「侵入口を塞ぐのは大変」、「すでにハクビシンの被害を受けている」という方は、業者へ相談することをおすすめします。

屋根裏害獣の駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「屋根裏害獣」をご覧ください。

害獣は素早い駆除が必要!

現地調査無料です!

※対応エリアや加盟店によって変わります

害獣に棲みつかれて一番厄介なのが糞の被害。放っておくと健康面にも被害が出てきます。プロに任せれば消毒もしてくれるので、衛生面も安心です。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

タヌキ、イタチ、ハクビシン、ネズミなどさまざまな害獣に対応。

アライグマ・イタチ・ハクビシン駆除 21,800円~
アライグマ・イタチ・ハクビシン駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アライグマ・イタチ・ハクビシン駆除の記事アクセスランキング

アライグマ・イタチ・ハクビシン駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧