コンクリートブロックの処分方法!基本からお得な情報まで解説
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
「ブロックを処分したいけど、どこで回収してくれるのか分からない……」
「ブロックの処分にはどれぐらいかかるのだろう……」
そんなお悩みをかかえている方もいるのではないでしょうか?ブロック、とくにコンクリートブロックはあまりなじみのないものなので、どう捨てたらよいか分からなくなってしまいますよね。
コンクリートブロックを処分する方法には、さまざまなものがあります。中には、工夫次第で無料、さらには売れてしまうような方法もあるのです。
この記事ではコンクリートブロックの処分方法や費用相場などについて、詳しく解説していきます。コンクリートブロックの処分に困っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ブロックは一般的な捨て方では回収してもらえないことも!
「コンクリートブロックは粗大ごみか不燃ごみで捨てられるのでは?」
そう思った方も多いのではないでしょうか。しかし、多くの市町村ではコンクリートブロックは一般的な捨て方ができません。
コンクリートブロックは「産業廃棄物」!
コンクリートブロックは、多くの市町村では「産業廃棄物」として取り扱われています。まれに回収・処分に応じてくれる市町村もありますが、基本的にはコンクリートブロックは行政で処分できないゴミ、という認識で問題ないでしょう。
コンクリートブロックが産業廃棄物として扱われてしまう理由は、ゴミとしての分類が「建築廃材」に指定されているから。この産業廃棄物に分類されるゴミは、原則として事業者(工場など)が自分で処理しなければなりません。
こういった背景もあり、コンクリートブロックは一般的なゴミの捨て方では回収してもらえないことが多くなっています。それではいったい、どのようにして処分すればよいのでしょうか。
ブロックの処分方法にはさまざまな種類がある!
ブロックの処分方法にはさまざまな方法があり、方法次第では無料になることもあります。この章では、そんなコンクリートブロックの多彩な処分方法についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
無料で回収してもらう方法
購入した店舗に回収してもらう
コンクリートブロックを購入したホームセンターなどの店舗に問い合わせれば、無料で回収をしてくれることがあります。ブロックを車に積み込む労力こそかかりますが、処分にお金がかからないというのは非常に大きなメリットなのではないでしょうか。
なお、この回収はすべての店舗がおこなっているわけではありません。店舗によっては対応していないこともあるので、事前に連絡をとって確認しておきましょう。
フリーマーケットサイト・アプリで売却する
処分したいコンクリートブロックがまだ利用できそうな状態であれば、フリーマーケットサイトやアプリで売却できるかもしれません。
ただコンクリートブロックは重量物なので、宅配便では引き受けてもらえない場合、もしくは送料が大きさに比べて高くなることが充分に考えられます。そのため送り方や負担する送料などの金額に注意しましょう。
リサイクルショップに買い取ってもらう
リサイクルショップには、建材を取り扱っている店舗もあります。数こそ少ないですが、コンクリートブロックを買い取ってくれるというのは貴重ですよね。
とくに購入から年月が経っておらず、状態もいいものは高額で買い取ってもらえる可能性もあるため、一度探してみてはいかがでしょうか。
ほしい人に譲渡する
コンクリートブロックの需要はそれほど低くないため、ほしがっている人が意外と身近にいる可能性もあります。知り合いや家族などに聞いてみると、もらい手が見つかるかもしれません。
また、掲示板などでほしい人がいないか呼びかける方法もあります。確実性は低いですが、どうしても無料で処分したいという方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
以上のように、コンクリートブロックには無料または売却できる方法もあります。しかし、どれも確実に回収してもらえるものではありません。また、重いコンクリートを運ぶ労力もかかるため、そういったデメリットをよく思わない方は有料の方法を検討してみましょう。
有料で回収してもらう方法
無料で引き取ってもらえない場合は、少々お財布に痛いですが、有料で買取ってもらうことも視野にいれましょう。
不用品の回収業者に引き取ってもらう
不用品回収業者に依頼をすれば、自分でブロックを運ぶことなく自宅まで回収に来てくれます。もちろん、自分で持ち込むことも可能です。コンクリートブロックは重いため、運ぶのが大変という方にはありがたいメリットですね。
業者へ依頼する際には、その業者が適切な資格を持っているかをチェックしましょう。産業廃棄物の処分には、特別な資格が必要です。「産業廃棄物収集運搬許可」という資格を持っているかいないかで、できる作業が変わります。
この資格を持っていなければ、産業廃棄物の引き取りをすることができません。信頼できる業者かどうかを判断するためにも、資格を持っているかをしっかり確認しておきましょう。
コンクリートブロックを再利用して活用しよう
コンクリートブロックの処分に困っているという場合は、DIYして別のものにリサイクルする方法もあります。やや慣れは必要ですが、できれば非常に便利になるため興味のある方はチャレンジしてみましょう。
・土止め
・花壇
・インテリア(棚など)
・ベンチ(複数重ねて、穴に角材などを通せばできます)
コンクリートブロックの雰囲気は無機質でおしゃれと、近年人気が出ています。うまく使えばすてきな家具に変わることもありますので、ぜひ上記のようなものやアイデアを用いて、DIYに挑戦してみてください。
コンクリートブロック処分の費用相場は?
コンクリートブロックの処分費用の相場は重さや大きさにもよっても変わります。1例として、一般的な大きさ(39cm×19cm×10cm)のブロック処分の相場は1個当たり約1,000円前後といわれています。
もともと購入した金額よりも高くなってしまうことが多いため、少々高いと感じるかもしれませんね。また、出張買い取りを依頼した場合は追加で運搬料を支払うこともあります。
これらの費用はあくまで目安です。この相場よりも安いことも高いこともあり、中には1kg当たり20円で回収している業者もあるそうです。よりお得に回収をしてもらうためにも、さまざまな業者から見積もりをとって比較するようにしましょう。
不用品回収業者への依頼にはメリットもある!
コンクリートブロックの処分費用はやや高く、安く済ませたい人には少々悩みどころの不用品回収ですが、それをおぎなうだけのメリットもあります。ここでは、そんな不用品回収業者のメリットについて解説していきます。
運ぶ手間がなくなる
無料で済ませる方法だと、どれも距離に違いこそあれ重いコンクリートを運ばなくてはなりません。とくにコンクリートブロックが大量にあるという状況なら、なおさらです。
その点、出張回収の不用品回収業者に依頼すれば、重いコンクリートブロックの運搬をすべて引き受けてくれます。女性の方や力に自信のない方には非常にありがたいメリットといえますね。
急な依頼にも対応してくれる
不用品回収業者の多くは依頼後、すぐに対応してくれます。即日対応してくれる業者も多く、中には24時間対応の業者も存在するほどです。
そのため、できるだけ早く回収してほしい、といった要望をお持ちの場合は、不用品回収業者に依頼すれば満足できるでしょう。
そのほかのいらないものも回収してくれることも
コンクリートブロック以外にも、追加でいらないものがあれば回収してくれることがあります。依頼した際は、いらないものをあらかじめ用意しておき、回収してもらうと便利でしょう。
以上のように、不良品回収業者にはさまざまなメリットがあります。「できるだけ早く回収してほしい」「重いコンクリートブロックを運んでほしい」とお考えの方は、この不良品回収業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
まとめ
コンクリートブロックは建築廃棄物扱いです。産業廃棄物は自治体のゴミ収集では回収してもらえないため、業者に引き取ってもらう方法が基本となります。それ以外にも、購入店舗に回収してもらったり、買い取り業者に売却したりするなど、さまざまな方法がありました。
それぞれの方法にはそれぞれのメリットがあるので、自分に合った方法に挑戦しましょう。
とくに重いコンクリートブロックを運びたくない方や、今すぐ回収に来てほしい方などは費用品回収業者がおすすめです。依頼の際は複数業者を比較して、よりよい条件の業者を選べるとお得に回収してもらえますよ。
不用品回収を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「不用品回収」をご覧ください。
(この記事は2018年12月18日に加筆・修正しています)