女王蟻の寿命は長い!蟻は巣から駆除しなければならない理由

2021.4.30

女王蟻の寿命は長い!蟻は巣から駆除しなければならない理由

蟻は緑豊かな場所だけでなく、コンクリートの道路でもエサを求めて動き回ります。たくさんの働き蟻が列になって、エサを巣に運んでいるのをみたことがあるという方もいるのではないでしょうか。

普段私たちがみる蟻は、働き蟻と呼ばれる蟻がほとんどです。女王蟻が巣の中から出てくることはほとんどなく、よほど意識して探さない限りはみつけることは難しいといわれています。

女王蟻はいったい巣の中でなにをしているのでしょうか。蟻について詳しい、という方は多くないと思います。そこで今回は、蟻の寿命や役割について、また女王蟻が巣にいることによってどのような影響があるのかをご紹介したいと思います。

アリ駆除のおすすめサービス

働き蟻と女王蟻で寿命が異なる!

働き蟻と女王蟻の寿命には違いがあり、寿命の長さにはそれぞれの役割が関係しているのです。

働き蟻

働き蟻の役割は、エサを運んで女王蟻や幼虫の世話をすることや、巣に近づいた敵の排除を基本とし、持ち帰ったエサの貯蓄などをする働き蟻も存在します。

ほとんどは巣を維持するための役割であり、巣が大きくなるほど働き蟻は数を増やして役割を分担して働きます。働き蟻は一匹が寿命を迎えても数の多さで補うことができるので、寿命は1~2年ほどと短いようです。

女王蟻

女王蟻の役割は新しい巣を作り、蟻を産むことです。

女王蟻は元々いた巣を出た後、木の隙間などの巣になりそうな場所に身を潜め、新しい働き蟻の誕生を待ちます。働き蟻が誕生すると、今度は巣の中で新しい蟻を産むために働き蟻からエサをもらって栄養を蓄えます。

女王蟻は新しい蟻を産むという役割があるため働き蟻と比べて寿命が長く、10~20年生きるといわれています。

種類によっても蟻の寿命は異なる!

蟻といえばシロアリが思い浮かべる方もいるかもしれません。日本にいるシロアリは先ほど説明したクロアリと同様に、女王蟻の寿命の寿命は10年~20年のようです。

しかし外国に生息しているシロアリの仲間には、50年以上という長い寿命をもつ女王蟻もいるようです。女王蟻は長い寿命を持つ生き物だということがわかります。

また、近年日本で発見されて話題になったヒアリの女王蟻の寿命は2~6年ほどといわれており、クロアリなどと比べると寿命は短いようです。ただヒアリは一つの巣に10~20匹ほどの女王蟻がいるため、働き蟻のように寿命が短いのを数で補っていると考えられます。

ヒメアリと呼ばれる小さい種類の蟻も一つ巣に女王蟻が複数匹いることがあり、家の隙間などに巣を作られてしまうと駆除が困難になる可能性があります。

      種類によっても蟻の寿命は異なる!

働き蟻は老化せずに寿命を迎える?

2016年にイギリスの研究チームが「働き蟻は寿命を迎える瞬間まで老化の兆候が見られない」という研究結果の論文を発表しました。

働き蟻はほかの生き物と同じように、産まれてすぐはうまく働くことができません。エサの取り方など、練習をして上達していきます。しかし、その後老化によって能力が衰えることはなく、寿命を迎える瞬間まで元気に働き続けるというのです。

イギリスの研究チームは

・働き蟻には生殖機能がないことがエネルギーの使い方に影響した

・高度に発展している蟻の社会が、蟻の脳に影響した

これらの理由によって、働き蟻は老化しないのではないかと推測しています。

蟻の巣の寿命は長い!駆除が大切な理由

巣を作ったばかりなら蟻の数は少ないですが、女王蟻の寿命は10年~20年とかなり長いので、女王蟻を駆除しない限りは蟻の数は増え続けてしまいます。やがては個人での駆除がむずかしい大きな巣になってしまう可能性もあるでしょう。

普段よくみかける蟻の種類には、女王蟻は一つの巣に一匹しかいないものが多いです。女王蟻を駆除することができれば新しい蟻が生まれなくなり、自然と巣が維持できなくなるので、駆除をするときは女王蟻まで駆除するようにしましょう。

特にシロアリの場合、女王蟻は一日に数百個の卵を産むといわれています。いくら働き蟻を駆除しても、キリがないでしょう。また、新しい巣を作るために女王蟻が出ていった後も巣が残りつづけるため、家の被害がおさまるわけではありません。

さらにシロアリはクロアリにとってエサになる生き物なので、クロアリを家に招いてしまう可能性があります。家の中でシロアリを発見した場合は、すぐにアリ駆除の業者へ依頼するようにしましょう。

      .蟻の巣の寿命は長い!駆除が大切な理由

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

女王蟻は巣の繁栄のために蟻を産み続ける役割があることがわかりました。そのため働き蟻と比べて女王蟻の寿命は長く、10年以上生きるといわれています。

いくら働き蟻を駆除しても、女王蟻をなんとかしない限り蟻は増え続けてしまいます。自宅に近いところや軒下などに巣ができてしまうと、長期にわたって蟻の被害に悩まされる可能性もあるでしょう。

そうならないために、働き蟻の列や巣穴を見つけた場合は速やかに駆除することが大切です。アリ駆除の業者であれば、大規模な巣を作ってしまったクロアリやシロアリの女王蟻まで駆除することができます。蟻についてなにかお困りのことがあれば、蟻駆除の業者へ相談してみるといいでしょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧