鍵が抜けないときの対処法|誰でも簡単「抜けない」をなくすお手入れ方法

2023.9.12

鍵が抜けないときの対処法|誰でも簡単「抜けない」をなくすお手入れ方法

突然家や車、自転車の鍵が抜けなくなってしまいお困りではありませんか?

鍵は精密に作られているため、傷や汚れが蓄積することで抜けなくなってしまう場合があります。
また、鍵や鍵穴に問題があることにより抜けなくなってしまう場合もあります。

鍵が抜けない原因はさまざまで、正しい方法で対処しないと鍵を壊してしまうおそれもあります。
鍵が壊れてしまうと、余計な出費や時間がかかるので、できるだけそのような事態は避けたいですよね。

この記事では、鍵トラブルを解決すべく以下の3点を解説していきます。

  • 鍵が抜けないときの対処法
  • 鍵が抜けなくなってしまう原因
  • 鍵の抜き挿しをスムーズにするためのお手入れ方法

この記事を読んでいただければ、抜けなかった鍵を抜くことができ、さらに今後鍵が抜けなくなってしまうのを防ぐことができるようになります。

家の鍵が抜けないときの対処法

家の鍵が突然抜けなくなってしまうと、家の中に入れなかったり、施錠をすることができなかったりと、困ることも多いです。

ここでは家の鍵が抜けなくなってしまったときの対処法を以下の4つお伝えします。

ぜひ参考にしてください。

  • 鍵が間違っていないか確認する
  • ゆっくり小刻みに動かす
  • 鍵穴専用の潤滑剤を使う
  • 賃貸の場合は大家さんや管理会社に連絡する

鍵が間違っていないか確認する

まずは挿している鍵が鍵穴に合う鍵なのかどうか、しっかり確認しましょう。

鍵穴に挿すことができたからといって、正しい鍵とは限りません。

形状が似た別の鍵と間違えている可能性もあります。
もし間違っていた場合は、力を入れないでゆっくりと引き抜きましょう。

また、回す方向を間違っているため鍵が抜けなくなってしまっている場合もあります。
ゆっくり左右に回して、回す方向が間違っていないか確認しましょう。

ゆっくり小刻みに動かす

部品が引っかかっていたり、鍵穴と鍵がうまくかみ合っていないため、抜けない場合もあります。
ゆっくりと鍵を上下左右に小刻みに動かしましょう。

動かしながら、鍵が抜けそうな角度や位置を探します。
数回小刻みに動かしたら、ゆっくりと鍵を引っ張って下さい。

この際に、大きくガチャガチャと動かさないようにしましょう。
鍵や鍵穴が傷ついて余計に事態が悪化してしまうおそれがあります。
ゆっくり小刻みに動かすこととゆっくり引き抜くことを意識してください。

鍵穴専用の潤滑剤を使う

鍵穴専用の潤滑剤を鍵穴に入れ、鍵が抜けないか試すのもひとつの方法です。
鍵穴の隙間から、鍵穴専用潤滑剤を入れてください。

鍵穴専用の潤滑剤は本来は鍵穴に鍵が挿し込まれていない状態で使います。
そのため、鍵が挿し込まれているままで使用すると、効果が得られにくい場合もあります。

鍵穴専用潤滑材は、ホームセンターやインターネット通販などで気軽に購入することができます。

商品名 美和ロック(MIWA)純正 鍵穴専用潤滑材 12ml
価格 545円(2022年8月30日現在)
特徴 Amazonの売れ筋ランキングで1位の商品です。
粉状の潤滑剤で、鍵の抜き挿しをスムーズにしてくれます。

賃貸の場合は大家さんや管理会社に連絡する

賃貸住宅で鍵が抜けなくなってしまった場合は、まず大家さんや管理会社に連絡しましょう。

経年劣化によって鍵が抜けなくなってしまった場合、鍵の修理や交換の費用を負担してくれる場合もあります
無理に鍵を抜こうとして余計に悪化させてしまうと、修理や交換費用を自分で負担しなくてはいけなくなってしまうおそれもあります。

自分の部屋の鍵だとしても、賃貸住宅の持ち主は大家さんや管理会社になります。
自己判断で動いてしまう前に、まずは大家さんや管理会社に相談してください。

ここまでお伝えした方法をすべて試しても鍵が抜けない場合は、業者に依頼するのがおすすめです。
業者への依頼については4章の自分で対処できない場合は業者や修理店に依頼するをご覧ください。

車の鍵が抜けないときの対処法

ここでは車の鍵が抜けないときの対処法についてお伝えします。
車種によって鍵の抜き方が異なる場合もあるため、ここでご紹介した方法でも鍵が抜けない場合は一度ご自身の車の取り扱い説明書もご確認ください。

  • シフトレバーがPに入っているか確認する
  • 鍵を抜くためのボタンがあるか確認する
  • ハンドルロックを確認する

シフトレバーがP(パーキング)に入っているか確認する

まずはシフトレバーがきちんとP(パーキング)に入っているかどうか確認しましょう。
また、一度他の位置にシフトレバーを動かしてからPに戻す、なども試してみましょう。

一般的にAT車の場合、シフトレバーがPに入っていないと鍵が抜けない構造になっています。
これは、AT車がPに入っていないと勝手に動き出してしまうことがあり、事故防止のためにキーインターロック機構が設定されているためです。

キーインターロック機構とは

AT車が勝手に動き出してしまう事故防止のために備えられた機能です。
シフトレバーをPに入れていないと、鍵を抜くことができません。

MT車の場合は、N(ニュートラル)にギアチェンジをしないと、鍵を抜くことができません。
Nにギアが入っているか確認してみましょう。

鍵を抜くためのボタンがあるか確認する

車種によっては、鍵を抜くためのボタンがついている場合があります。
シリンダーの近くにボタンがついている場合は、そのボタンを押さないと鍵を抜くことができません。

トラックなどの大型車についていることが多いです。
一度確認してみましょう。

ハンドルロックを確認する

ハンドルロックが作動していないかも確認しましょう。

ハンドルロックとは、基本的にどのメーカーの車にも備わっている盗難防止装置のことです。
ハンドルロックがかかっている状態では、鍵を抜くことはできません

ハンドルロックはエンジンをかけていない状態でハンドルを左右に動かすことで自動でかかってしまいます。
解除するときは、鍵を回しながらハンドルを左右に動かしましょう
ハンドルロックが解除されると鍵が抜けるかもしれません。

自転車の鍵が抜けないときの対処法

自転車の鍵が抜けないときの対処法も、家の鍵が抜けないときと同じ、以下の方法で対処していきます。

  • 鍵が間違っていないか確認する
  • ゆっくり小刻みに動かす
  • 鍵穴専用の潤滑剤を使う

どの方法を試してみても鍵が抜けない場合は、ワイヤーロックの鍵であればワイヤーカッターで鍵を切断してしまうのもひとつの方法です。
ワイヤーカッターはホームセンターやインターネット通販で購入することができます。

商品名 King TTC ワイヤーロープカッター WC‐150
価格 1,055円(2022年8月31日現在)
特徴 150mmの太さまでカットできるワイヤーカッターです。
使用するときに片手で握るだけで簡単にロックが外せます。

切断作業をする際は盗難を疑われてしまうおそれもあるため、できるだけ自宅の敷地内でおこないましょう

自分で対処できない場合は業者や修理店に依頼する

自己判断で誤った対処をしてしまうと、さらに悪化させてしまうおそれもあります。
自分での対処が難しい場合や、先ほどご紹介した方法でも解決しない場合は業者や修理店に依頼することをおすすめします。

鍵の種類別に、対応を依頼する先を表にまとめました。
「どこに依頼したらいいかわからない」という方はぜひ参考にしてください。

鍵の種類 依頼先
家の鍵 ・鍵の専門業者
家の鍵であれば、鍵の専門業者に依頼しましょう。
専門業者であれば鍵に関する知識も豊富なため、確実で安心です。
車の鍵 ・ロードサービス
・ディーラーや車の修理店
車の鍵が抜けない場合、ロードサービスやディーラー・車の修理店などに相談しましょう。
シリンダー部分の交換が必要になった場合などに、車を専門としている業者であると安心です。
自転車の鍵 ・自転車の修理店
・鍵の専門業者
馬のひづめのような形をした、リングロックの鍵が抜けない場合は自転車の修理店に持っていきましょう。
自転車にあった鍵に交換してもらえます。
鍵を交換や修理するか決めかねている場合や、ワイヤーカッターでは切断できない鍵の場合などは、鍵の専門業者に相談するのもひとつです。

「見積りを取ってから決めたい」「詳しく鍵業者について知りたい」という方はぜひ生活110番までお問い合わせください。
鍵や業者に関するご相談やお見積もりを無料(※)で受け付けております。

生活110番は全国24時間365日【受付】対応可能ですので、お客様のご都合のいいときにお気軽にお問い合わせください。

(※)対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様のご了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

鍵が抜けないときにやってはいけないこと2つ

ここでは鍵が抜けないときにやってはいけないことをお伝えします。
最悪の場合、鍵穴や鍵が壊れてしまうおそれがあるため、対処する際には気を付けるようにしましょう。

力ずくで回そうとする

鍵が抜けないからといって、力ずくで鍵を回そうとしたり、無理やり引き抜こうとするのはやめましょう。
無理に力を加えることで、鍵が挿さったまま折れてしまったり、鍵穴を傷つけてしまったりするおそれがあります。

鍵や鍵穴が壊れてしまうと、鍵の交換や修理が必要になります。
弊社が算出した鍵交換の費用相場は39,178円でした。
決して安い金額ではありません。
余計な出費にも繋がってしまうため、力ずくで解決しようとするのは避けてください。

集計期間:2021年1月~2021年12月(2,602件)
集計対象:弊社運営サイト全体における玄関の鍵交換の施工実績
集計方法:対象の平均値を算出(※)し、小数点以下を四捨五入
(※)大規模な施工など特殊なケースを除く費用の平均値を算出するため、上下2.5%の施工費用を異常値として集計対象から除外しています。

針金やつまようじを挿し込む

鍵穴の隙間から針金やつまようじを挿し込んで異物を取り除いたり、鍵を抜こうとしたりするのは避けてください。

無理に挿し込むことで鍵穴の中で折れてしまうと、取り出せなくなってしまうおそれがあります。
鍵穴が使えなくなり、交換しなくていけなくなってしまう場合があります。

また、先端が鋭利なものを挿し込むことで、鍵穴内に細かい傷をつけてしまいます
鍵穴の劣化を早め、余計に抜き挿しがスムーズにいかなくなってしまうおそれがあるため、絶対にやらないようにしてください。

鍵が抜けない4つの原因

「ついこの間まで鍵の抜き挿しに特に問題はなかったのに、突然抜けなくなってしまった」という方も多いかと思います。

なぜ鍵が抜けなくなってしまうのか、その原因について考えられる可能性を以下の4つご紹介いたします。

原因がわかることで、今後鍵が抜けなくなるトラブルを予防することにつながります。

  • 鍵穴内に異物が詰まっている
  • 鍵穴内の潤滑剤が減っている
  • 鍵が変形している
  • 鍵穴が壊れている

鍵穴内に異物が詰まっている

鍵穴内にゴミなどの異物が詰まってしまっていることで、鍵が抜けなくなってしまう場合もあります。
鍵穴に鍵以外のものを挿してしまったり、いたずらで鍵穴に異物を詰められてしまった場合などは、鍵穴の異物が原因で鍵が抜けなくなっているかもしれません。

鍵穴は精密なため、少し異物やゴミが入っただけでも抜けなくなってしまうことがあります
異物が詰まりすぎると取り除くことが困難になり、最悪の場合鍵交換が必要になるおそれもあります。
普段から鍵穴の掃除をおこなうことが大切です。

鍵穴内の異物を取り除く方法については、7章の掃除機やエアダスターで異物を取り除くを参考にしてください。

鍵穴内の潤滑剤が減っている

鍵穴にはあらかじめ鍵の滑りをよくするための潤滑剤が塗られています。
しかし、経年によりその潤滑剤が減ってしまい、鍵が抜けなくなってしまう原因のひとつとなります。

鍵や鍵穴に問題はないのに鍵の滑りの悪さを感じるようになったら、潤滑剤が減っていることが原因かもしれません。
潤滑剤の使用については、7章の鍵穴専用の潤滑剤を使うで詳しくお伝えしています。

鍵が変形している

鍵は金属で作られているため、強い衝撃などで変形してしまうこともあります。
また、長年使っていることにより摩擦ですり減ってしまいます。
それにより、鍵の抜き挿しがスムーズにいかなくなっているのかもしれません。

鍵の変形が原因で鍵が抜けにくくなっている場合は、完全に鍵が抜けなくなってしまう前に、なるべく早く鍵を交換することをおすすめします。

鍵の交換については、以下の記事で詳しくお伝えしています。ぜひ参考にしてください。

鍵穴が壊れている

鍵穴自体に問題があるということも考えられます。
長い間使い続けることにより傷や摩耗が多く発生している可能性もあります。

この場合にも鍵穴の交換が必要になりますので、上記の関連記事をご覧ください。

鍵の抜き挿しをスムーズにするお手入れ方法

突然鍵が抜けない、といった事態が発生するのを避けるためには、普段から少しでも滑りが悪いと感じたらお手入れをしていくことが大切です。

ここでは鍵の抜き挿しをスムーズにするためのお手入れ方法を4つお伝えします。

ぜひ参考にしてください。

  • 掃除機やエアダスターで異物を取り除く
  • 鍵のくぼみを掃除する
  • 鉛筆で鍵をなぞる
  • 鍵穴専用の潤滑剤を使う

掃除機やエアダスターで異物を取り除く

鍵穴内に異物やゴミが蓄積しないよう、普段から掃除機やエアダスターで鍵穴内の異物やゴミを取り除きましょう。

掃除機はノズルの部分を鍵穴にあて、鍵穴内の異物やゴミを吸い込みます。

エアダスターとは、鍵穴内に気体を送り込むスプレーのことです。
鍵穴に気体を送り込むことで鍵穴内の異物やゴミを外に押し出してくれます。

商品名 SUN UP エアーダスタースプレー SAD-350 350ml
価格 352円(2022年8月31日現在)
特徴 格安のエアダスターです。
逆さでも使えるので、鍵以外にもパソコンやキーボードなどの狭い場所の掃除にも役立ちます。

鍵のくぼみを掃除する

鍵穴と一緒に、鍵の掃除もしっかりおこないましょう。
難しい作業は必要なく、鍵のくぼみを古い歯ブラシなどで軽く擦り、汚れを落とすだけで十分です。

鍵の表面に汚れがついていることでも鍵の抜き挿しがスムーズにいかなくなってしまうおそれがあるため、普段から定期的に掃除しておきましょう。

また、鍵を裸の状態で持ち歩くのではなく、キーケースなどに入れることでも汚れやすくなるのを防げます。

商品名 キーケース 本革
価格 2,380円(2022年8月31日現在)
特徴 本革のキーケースで、6つキーフックがついています。
外側にも内側にもポケットがついているため、カードを収納することもできます。

鉛筆で鍵をなぞる

鉛筆で鍵をなぞることで、鍵の滑りをよくすることができます。

鍵の切り込み部分を鉛筆の黒芯の部分で強めに黒くなぞってから鍵穴に数回抜き挿しして、鍵穴になじませます。
そうすることで、鍵の抜き挿しがスムーズにおこなえるようになります。

鉛筆の芯を削り、鍵に振りかけて黒芯を付着させることでも効果が得られます。

この方法は鍵のメーカーでも推奨されている方法です。
以下のサイトでお手入れ方法について詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてください。
お金をかけずに簡単にメンテナンスをすることができます。

参考:美和ロック『製品のご注意・お手入れ方法』

鍵穴専用の潤滑剤を使う

鍵穴専用の潤滑剤を使用するのもひとつの方法です。
鍵穴に潤滑剤を使用する際は、必ず鍵穴専用の潤滑剤を用意してください。

一般的な金属用の潤滑剤や油系潤滑剤をを鍵穴に使用してしまうと、鍵穴内のホコリと潤滑剤が混ざり鍵が回せなくなったり動かなくなってしまいます。
決して使わないようにしてください。

以下の動画でも、鍵穴専用でない潤滑剤を鍵穴に使用したらどうなるのかを詳しく解説しています。

ここまでで紹介したお手入れ方法を実践してみても解決しない場合や、鍵穴が壊れている場合には、鍵の交換が必要になります。
完全に抜けなくなってしまう前に鍵を交換することをおすすめします。

長年使っている鍵であると、防犯性も低くなっている可能性もあります
費用はかかってしまいますが、この機に防犯性の高い鍵に交換するのもいいかもしれません。

鍵のお困りごとなら生活110番にご相談ください

鍵が抜けない原因によっては、自分で解決するのが難しい場合もあります。
そんな中でも無理に対処していると、余計に時間がかかったり、最悪の場合悪化したりしてしまうおそれもあります。

確実に、早期解決につなげるためには、鍵のプロに依頼するのが安心です。
鍵が抜けないだけでなく、さまざまな鍵に関するお困りごとについてはぜひ生活110番までお問い合わせください。

「できるだけ早く来てほしい」「鍵に関する相談をしたい」などのご要望もしっかりお聞きします。
見積り・ご相談は無料(※)で承っているため、安心してご利用していただけます。

生活110番は全国24時間365日【受付】対応可能です。
早朝でも深夜でも、お客様のご都合のいいときにいつでもお問い合わせしていただけます。
お気軽にご連絡ください。

(※)対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様のご了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

鍵トラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。

鍵開け・交換・修理 7,700円~
鍵開け・交換・修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング

鍵開け・交換・修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧