草取りのコツや便利な道具を紹介!面倒な草取りを省く方法もあります

2021.4.30

草取りのコツや便利な道具を紹介!面倒な草取りを省く方法もあります

庭に生えている雑草をみて、なんとかしたいと思われているかたもいるのではないでしょうか。雑草をそのままにしておくと景観が悪くなるだけではなく、マダニやムカデ、蜂や蛇などの住処になる恐れがあります。害虫被害からご近所トラブルになることもあるので、雑草対策はしっかりとおこなったほうがよいでしょう。

そこでこの記事では、草取り作業のコツや予防対策についてご紹介します。業者に依頼したときのメリットや業者の選びかたなどについてもまとめてみました。

作業のコツや予防対策、業者について知ることにより、ご自分にあった方法を選ぶことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

草取りのコツは地面の少し下で刈ること

除草作業としておこなう草取りには、根ごと抜き取る草むしりや、根を残して刈り取る草刈りなどがあります。

草むしりは雑草を根ごと抜き取るため、雑草の発生を遅らせることができます。しかしその分、作業には時間や労力がかかります。

また、根をすべて抜くと根の周りの隙間などがなくなることで、土が詰まって硬くなってしまいます。固い土でも根を張ることができる雑草は、根が強いので、草むしりがより困難になるという悪循環をおこすこともあります。

その点、草刈りは根を残して雑草を刈り取ります。根を残すことにより、根の周りに隙間ができ、フカフカした柔らかい土を保つことができます。柔らかい土では根が柔らかい雑草が生えてきやすいので、そのような雑草は除草作業も簡単になるのです。

茎の下にある根の付け根のところに生長点があります。草刈りをするときにはこの成長点よりも下のところで刈ることがコツです。生長点ごと草刈りをしてしまえば、雑草の生長を遅らせることができます。

草取りのコツや便利な道具を紹介!面倒な草取りを省く方法もあります

草取りをやりやすくする道具

草取りをするときには、道具を使うことにより、作業を効率的におこなうことができます。草取りをやりやすくする道具についてみていきましょう。

鎌は、草取りをするときに使用されることが多い道具です。比較的使いやすい「三日月鎌」や、硬い地面の雑草を取り除くための「ねじり鎌」など、用途によっていくつもの種類があります。刈り取る雑草に合わせて鎌を選ぶとよいでしょう。

剪定バサミ

木の剪定をするときに使用するハサミですが、鎌などを使い慣れてない方の草取り作業にも使用することができます。

熊手

柔らかい土に生えた雑草や、小さな雑草であれば、熊手を使ってひっかけるようにすれば除草することができます。除草したあとの雑草を集めるときにも使用します。

草刈り機

手作業でおこなうよりも早く作業をしたい場合や、長い草や硬い茎の雑草など、鎌などでは刈りにくい場合は草刈り機がおすすめです。

草刈り機にはエンジン式と家電式があります。エンジン式は、パワーが強いため、長い草や硬い茎の雑草、生い茂ってしまった雑草にも効果的です。騒音を気にせずに使える場所であれば、一気に作業をすることができるためおすすめです。

自宅の庭で使いたいときなどは、近所迷惑にならないよう騒音を気にする方もいるでしょう。そんな時は、家電式がおすすめです。エンジン式よりパワーが劣りますが、家庭用として使われることの多い家電式であれば、静かで軽いため、扱いやすくなります。

軍手や薄手のゴム手袋

草で手を切ったりしてケガをすることを防ぐため、草取り作業をするときには軍手や薄手のゴム手袋を着用します。狭い場所の草むしりなど細かい作業をする場合は、薄手のゴム手袋のほうがよいでしょう。

ゴミ袋

草刈りをしたあとの雑草を集めて処分するために、ゴミ袋も用意しておきましょう。

草取りをするときに気をつけること

草取りは草が生長する暑い時期におこなうことが多いため、熱中症に気をつけなければなりません。熱中症は炎天下だけではなく、湿度の高い日や曇りの日にもおこることがあります。

熱中症対策には水分や塩分の補給をこまめにおこなうことが効果的といわれています。とくにスポーツドリンクは、体内への吸収率が高いとされているため、意識的に補給をしましょう。

雑草には、ムカデやマダニ、蜂などの虫が発生するとこがあります。これらの虫や日差しから身を守るため、草取り作業をするときには長袖長ズボン、長靴や帽子などを着用して肌を守りましょう。

しかし、身につけている服に熱がこもると熱中症につながりやすくなってしまします。風通しがよく、露出の少ない服装を心掛けましょう。

そのほか、虫対策には虫よけスプレーを使用します。蜂は、嗅覚にすぐれています。嗅覚により花の蜜を見つけたり、フェロモンを使って仲間と情報のやり取りをおこなったりするため、甘いニオイや汗のニオイが強すぎる場合は寄ってきやすい習性があります。香水や整髪料などの使用は避けたほうがよいでしょう。

草取りのコツや便利な道具を紹介!面倒な草取りを省く方法もあります

除草剤で簡単に雑草を駆除する

草取りをするだけではなく、除草剤を使用すれば比較的簡単に雑草駆除をすることができます。除草剤には粉粒タイプと液体タイプがあり、それぞれ特徴があります。

粉剤タイプ

土に直接撒くタイプの除草剤です。根から吸収されることにより雑草の生長を抑制するもので、効果も6か月ほどと比較的長く続くことが特徴です。 

雑草が生え始めているときはもちろん、草取り作業をおこなったあとに土に撒くことにより、そのあと雑草が生えにくくなります。栽培する植物も生長しなくなってしまうため、除草をした場所に新たに植物を育てたいと思っているときは使用しないようがよいでしょう。

周りに植物を育てたいと考えているときや、すでに周りに植物を育てているなどの場合は、1メートル以上離れたところに撒くようにしてください。

粉剤タイプの除草剤は、雨の降ったあとに使用すると土に吸収されやすく、効果が高いといわれています。しかし除草剤を撒いたあとに雨が降ってしまうと、土にしみこむ前に流されてしまいます。作業をおこなう前には、次の日の天候を確認しておくとよいでしょう。

液体タイプ

液体タイプの除草剤は、雑草の茎葉に直接撒くことで枯らすことができるため、すでに生長している雑草に対して効果的です。液体のため水で流れやすいので、雨が降る前などは使用を避けたほうがよいでしょう。効果は早いですが持続性はなく、土に薬効が残らないので、除草作業をしたあとにその場で植物を育てたいときや、ペットや子どもがいるときにはおすすめです。

液体タイプで雑草を枯らし、除草したあと粉剤タイプを土に混ぜて使用することにより、雑草対策として長期間効果が続くでしょう。

草取りをしたら雑草の発生を防ごう

草取りをしたとしても、そのままにしておくとまた雑草が生えてきてしまいます。雑草の発生を防ぐためには、雑草対策をするとよいでしょう。雑草対策についていくつかご紹介します。

防草シート

除草したあとに防草シートを敷くことで日光を遮ることができ雑草の生長を遅らせます。防草シートには織布タイプと不織布タイプがあります。

織布タイプは織り込まれているタイプの布です。比較的手ごろな価格ですが、織り目の隙間などから雑草が生えてきてしまうことがあります。一時的に防ぎたい場合や、費用を抑えて雑草対策をしたい場合にはおすすめです。

不織布タイプは熱によってつなぎ合わせられているものです。織り目がないので雑草が突き出てくることはほぼありません。織布タイプに比べると高価なものが多いですが、雑草対策としての効果は高いといえるでしょう。

防草シートの中には緑色や茶色のものもありますが、ホームセンターなどで一般的にみられるものは黒色です。お庭などで使用する場合は、一面が黒色のシートに覆われてしまうと殺風景で景観が損なわれてしまうかもしれません。

砂利

防草シートを敷くだけでは見栄えが悪いと思われるかたは、防草シートの上から砂利を敷くとよいでしょう。見栄えもよく、防草シートを敷いただけよりも雑草対策としても効果は高くなるでしょう。

砂利を敷くだけでは隙間から雑草が生えてくることがあります。下に防草シートを敷かない場合は、砂利の厚さを最低でも5センチメートルほどにするとよいでしょう。

草取りのコツや便利な道具を紹介!面倒な草取りを省く方法もあります

防草土や防草砂

防草土や防草砂は水を撒くことにより固まり、雑草の生長を防ぐことができます。しかし、水加減によってはクレーターのような凸凹ができるなど、仕上がりにムラが出ることがあります。仕上がりを綺麗にするには、噴霧器などを使用して均等に水を撒き、コテやローラーなどを使用してしっかりと転圧をするなどテクニックが必要です。はじめて使う場合は、広い面積を一気におこなうのではなく、少しずつ範囲をひろげていくとよいでしょう。

草取りに疲れたら業者に任せてみては?

自分でおこなう草取り作業に少しでも不安や面倒が感じられる場合は、業者に依頼するのがおすすめです。自分で草取りをするには、時間や労力がかかります。業者に依頼すると費用はかかりますが、自分で作業をおこなう労力などの負担はかからず、確実に除草作業をおこなうことができます。

業者によっては、作業内容や費用が異なります。草取りのみをおこなう場合や処分までおこなってくれる場合などがあるためです。また作業費とは別で、作業に使用する機材や薬剤の費用などがかかることがあります。

業者によっては、無料で見積りをしてくれる業者もあります。作業を依頼する前には見積りをとり、作業内容や費用について、確認をするとよいでしょう。見積り以外で費用がかかることがないかなども確認しておくと、あとのトラブルを防ぐことができます。

草取りのコツや便利な道具を紹介!面倒な草取りを省く方法もあります

まとめ

生えてしまった雑草をそのままにしておくと、景観が悪くなるだけではなく、害虫が発生するおそれがあります。そのため、雑草が生えてしまったら草取りをしたほうがよいでしょう。

鎌や草刈り機などを使用して、自分で草取り作業をすることができます。その際には、水分や塩分補給をこまめにおこない、熱中症には十分注意してください。

草取り作業のほかにも、除草剤を撒いたり、防草シートや砂利を敷いたりすることにより雑草対策をすることができます。雑草が生えてきている場所や周りの環境などによって、ご自分にあった対策をしてみてはいかがでしょうか。

草取りや雑草対策をご自分でおこなうことが難しい場合や不安を感じられるときには、業者に依頼するのがおすすめです。


面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧