スズメノテッポウを駆除する方法とは?生息場所ごとに違う特徴がある

2021.4.30

スズメノテッポウを駆除する方法とは?生息場所ごとに違う特徴がある

水田や畑に発生する雑草に、スズメノテッポウというものがあります。スズメノテッポウは繫殖力が強く、ほうっておくとあっという間に広がってしまうので、みつけたら早めに駆除することが大切です。

しかし、スズメノテッポウは生えている場所によって、効果的な駆除の方法に違いがあります。スズメノテッポウにはよく似ている雑草もあるので、見分け方のポイントや駆除の方法について抑えておくことが重要でしょう。

生えてる場所で違いが!スズメノテッポウの特徴について

水田で見かけることの多いスズメノテッポウですが、畑にも生えていることがあり、それぞれ生える場所によって少し違った特徴があります。ただ、生える場所が違っても同じスズメノテッポウになるので、勘違いしないようにしましょう。

水田に生えているもの

スズメノテッポウは畑よりも、水田で発生することのほうが多くなっています。繫殖力が強く、放っておくとあっという間に一面に広がってしまうでしょう。見た目の特徴としては、畑に生えているものよりも種子が大きく、穂はきめが粗いことなどがあります。

また、水田に生えるスズメノテッポウは、水が抜かれるタイミングで一気に発芽します。水田の水がなくなることで、種子が酸素を取り入れることができるようになり、一斉に発芽することになるようです。

畑に生えているもの

水田よりも発生数は少ないですが、畑の中でも牧草地で発生することが多いようです。種子は水田に生えているものよりも小さく、密集して生えることが特徴になります。穂の手触りはなめらかで、きめが細かいです。

また、畑に生えるスズメノテッポウの発芽の仕方には特徴があり、1か月ほどかけて断続的なものになるようです。断続的に発芽する理由としては、水田のスズメノテッポウとは違い温度変化がなければ発芽しないためです。発芽しなかった種子が畑に残り、翌年以降に発芽することもあるようです。

スズメノテッポウを駆除する方法とは?生息場所ごとに違う特徴がある

スズメノテッポウとよく似ているセトガヤとの比較

スズメノテッポウと間違えやすい植物に、セトガヤというものがあります。しかし、スズメノテッポウとセトガヤには、見分けるためのポイントがいくつかあるのです。

セトガヤは水田でよく発生し、畑ではあまり育たないといわれています。そのため、畑などでそれらしいものをみかけたら、スズメノテッポウである可能性が高いでしょう。

スズメノテッポウやセトガヤは、細長い穂の先端に小さな花をたくさんつけるのですが、その花に違いがあります。スズメノテッポウの花はオレンジ色をしているのに対し、セトガヤは白色の花を咲かせるのです。色だけでなく花の大きさにも、スズメノテッポウのほうがセトガヤよりも小さく、細かいという違いがあります。

また、スズメノテッポウにもセトガヤにも、花が咲く穂の全体には毛のようなものが生えています。スズメノテッポウは毛が短く、一方セトガヤは毛が長く目立つので、その点も見分けやすいポイントでしょう。

スズメノテッポウを駆除する方法

スズメノテッポウを効果的に駆除するには、除草剤を使うのがおすすめです。一本一本手で抜いていくのは量が多いと大変ですし、鎌などで刈っていっても根が残っていれば、またすぐに生えてきてしまいます。除草剤を使うことでスズメノテッポウを効果的に駆除し、また体力的にも楽な作業になるでしょう。

除草剤は、ただ撒いていけばよいというものではありません。効果的に駆除するためには、スズメノテッポウが種子を落とすまえに作業することがポイントになります。なぜなら、種子を落としてしまったら、その後に駆除をしても、翌年また新しく生えてきてしまうからです。

スズメノテッポウが種子を落とすまえに駆除するには、発芽のタイミングを狙って除草剤を撒いていきます。水田の場合、除草剤は秋に田んぼから水を抜いたタイミングで撒いていきましょう。畑のスズメノテッポウは春の開花前に駆除しておくことで、秋に種子を落とされることを防ぎます。

除草剤には、特定の雑草に効果がある選択性除草剤と、種類を選ばずさまざまな雑草に効果のある非選択性除草剤の2種類があるのです。作物を育てている畑でなれば、選択性除草剤を使えばスズメノテッポウだけを効果的に除草することができるでしょう。

非選択性除草剤は薬剤の浸透性が高いので、雑草を根まで枯らすほどの効果に期待できます。しかし、非選択性除草剤は雑草とともに、作物まで枯らしてしまうおそれがあるので注意が必要です。

スズメノテッポウを駆除する方法とは?生息場所ごとに違う特徴がある

最近では除草剤の効きにくいスズメノテッポウが発生している

スズメノテッポウは除草剤に対して、抵抗性を持つことがあります。除草剤が効かなくなった場合、駆除するためにはどのような方法をとればよいのでしょうか。また、そもそも抵抗性を持つスズメノテッポウが生えないようにするには、どのような対策があるのかみていきましょう。

どう対策したらいいのか

特定の除草剤が効かなくなるごとに新しく除草剤の種類を変えて対応していっても、駆除の効果を得ることができない場合があります。除草剤が効かなくなったスズメノテッポウを駆除するためには、土の中に埋まった種子を減らしていくことが大切です。

まず、作物の種を撒くまえに非選択性除草剤を使って、すでに発生しているスズメノテッポウを駆除します。この作業で、土の表層にあるスズメノテッポウの種子を減らすことができるでしょう。

つぎに、土の下層のほうに埋まっている種子が表層のほうに上がってこないうちに、作物の種を撒いていきます。土の下層にある種子が発芽することはないので、この方法で多くのスズメノテッポウの発生を防ぐことができるでしょう。

初めに非選択性除草剤を使っても、駆除しきれずに土の表層に残った種子が発芽することがあります。作物の種を撒き終えたら、スズメノテッポウが生えてこないように土壌処理除草剤を散布していきましょう。このように段階的な駆除をしていくことで、多くのスズメノテッポウの発生を防ぐことができるのです。

困ったときは業者に相談するのがいいかも

自分ではどうしても駆除しきれないときには、業者に相談すると解決することができるかもしれません。特に、除草剤の効かない抵抗性を持ったスズメノテッポウが発生していたら厄介です。このようなスズメノテッポウが繁殖してしまっては、自分ですべて駆除することは難しくなります。

だからといって放っておいては、被害がどんどん拡大してしまうでしょう。そのような事態を防ぐためにも、効果的な除草方法を業者に聞いてみるのもひとつの方法です。また、作業を難しいと感じたり、大変だと思ったりするようなら、スズメノテッポウの駆除を業者に依頼してしまうのもおすすめです。

まとめ

スズメノテッポウはおもに水田や畑に生息し、生えている場所によって見た目などに違った特徴があるのです。また、スズメノテッポウによく似た植物にセトガヤというものがあります。花の色などに違いがあるので、特徴を知っていると簡単に見分けることができるでしょう。

スズメノテッポウは除草剤を使うと効率的に駆除することができますが、薬剤散布の際には発芽のタイミングに注意が必要です。また、中には除草剤に対して抵抗性を持ったスズメノテッポウも発生しています。

自分では駆除することが難しいと感じたら、業者に依頼することもひとつの方法です。業者に駆除を依頼することで、田んぼや畑で安心して作物を育てることができるでしょう。


面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧